どうしてアナタはムジマちゃん !?

オーケストラ・ムジマに所属する団員の年齢、職業、入団経緯などは十人十色。それぞれの視点でムジマについて語っていただきました。

曲の歴史的背景まで深く触れられる

ヴァイオリンムジマちゃん

Q.ムジマに入団した経緯は?

A.賛助出演して良いオケだと思った
大学のサークル(東京五美術大学管弦楽団=通称ゴビカン)でもご指導いただいていたトレーナーさんに誘っていただきました。
まずは賛助出演という形で出演させていただき、枠にとらわれない雰囲気の良いオケだと思ったので入団しました。

Q.入団して意外に感じたことは?

A.特にないです(笑)
ゴビカンのOBOGが多数在籍しているので、事前に聞いていた雰囲気そのままでした。

Q.ムジマならではの魅力とは?

A.曲の歴史的背景まで触れられる
練習を通じて作曲当時の社会や文化などの歴史的背景まで踏み込んで、曲の魅力に触れることができ、それらを踏まえた上での指揮者からの要求は、アマチュアの私達に対してもプロに対するものと変わらないほど高度で、取り組み甲斐があります。

Q.入団後、自身の演奏に変化は?

A.典派を通して表現の幅が広がった
作曲当時の古典奏法や音程の取り方などを学べたことで、表現の幅が広がりました。


練習の良い雰囲気が暖かい音を生む

クラリネットムジマちゃん

Q.ムジマに入団した経緯は?

A.古典派の曲を演奏したくて” 検索 “
東京転勤になり、古典派の曲を演奏できて、練習場所が自宅から近いオーケストラを探していたところ、ムジマのホームページを見つけました。見学させてもらい、温かい雰囲気がいいなと思い、入団を決めました。

Q.ムジマならではの魅力とは?

A.練習の雰囲気がとにかく良い!
ムジマは雰囲気がとにかく良くて、アマオケによくある(苦笑)練習時のギスギスした空気が全くなく、練習中に笑いが起きることもしばしば。そういう仲の良さが温かい音を作り出しているのだと思います。

Q. 入団後、自身の演奏に変化は?

A.和声や自分の音にシビアになった
小さい編成で古典派を演奏することは、和声や自分の音と丁寧に向き合うことができ、いつも新鮮です。少しは繊細に吹けるようになった…と信じたいです。笑

Q.ムジマで一番印象に残っている出来事は?

A.曲の冒頭だけでレッスンが終了…
木管トレーナーさんの曲への愛が強過ぎて…分奏が全然進まなかった…いや、超じっくり取り組めて、楽しかったこと。


古典派に造詣が深いプロと演奏できる

ヴィオラムジマちゃん

Q.ムジマに入団した経緯は?

A.古典派のプロの指導を受けたくて
もともと古典派の音楽が大好きでした。ふとしたきっかけで、ピリオド楽器を用いて演奏する「オーケストラ・シンポシオン」のメンバーが一緒に演奏しながら指導してくださるオーケストラ・ムジマを知りました。ヴィオラには長いブランクがあったものの、ここで学び直したいと思い入団しました。

Q.ムジマならではの魅力とは?

A.心地よいハーモニーが時折生まれる
個性を尊重しながらくつろいだ雰囲気があり居心地が良いです。音楽の方向性が揃った時は、時折ハーモニーの一体感に包まれて自分の音なのか他人の音なのかが判別できなくなるような不思議な感覚になることがあります。

Q. 入団後、自身の演奏に変化は?

A.自分に向き合えるようになってきた
技術的なことは勿論ですが、人間として成長したように思います。本質的な指導をしてくださるせいか自分の演奏の癖から自分がどんな人なのか見えてきます。直せるものと直せないもの。それをどう受け入れて演奏に反映するか。音楽を通じて生き方を考えさせられることもしばしばです。


難しいかもしれない、
でも「頑張ろう!」と

チェロムジマちゃん

Q.ムジマに入団した経緯は?

A.一度は断ったものの我慢できず…
娘がムジマの練習を見学に行く時、一緒に行ったら私も誘われたのですが、練習する時間がない、と一旦は断りました。娘が参加するようになって何回か演奏会を聴いているうちに「ムジマやっぱりいいなぁ」と我慢できなくなって、入団という暴挙におよびました。

Q.ムジマならではの魅力とは?

A.自分の制作活動に通じる面がある
作曲当時の社会の様子、楽器のことなどから、作曲家の考えや求めた音を教えてもらえること。それが、自分の専門である型染めの技術や道具、材料などの歴史的変化や進歩があって、今の自分の表現があるという関係に通じるところがあって、とても興味深いです。

Q. 入団後、自身の演奏に変化は?

A.長年の疑問が解けた
これまでなんとなく聴いたり弾いたりしてきてモヤモヤしていたことが、指揮者・トレーナーさんの指導を通じて「そうだったのか!」と謎が解けることが多々あります。

Q.一番印象に残っている出来事は?

A.合宿中の指揮者の服装
指揮者が合宿のtuttiにフィールド帰りのままの格好で現れたこと。
※指揮者は昆虫写真家としても活躍しています。